HIRAI
HIRAI

News

深川江戸資料館

2025.02.28

深川江戸資料館

先日、深川江戸資料館を訪れました。その日は東京都現代美術館で坂本龍一の展覧会が開催されていましたが、すでにチケットを持っていたにもかかわらず、入館に2時間も待つ必要があると聞いてがっかりし、美術館を後にしました。

駅に向かって歩いていると、江戸時代から続く職人の町のような街並みが目に入り、いくつかの看板がありました。さらに進むと、「深川江戸資料館」という大きな垂れ幕が目に入り、興味を持って寄ることにしました。

江東区の深川江戸資料館は、江戸時代に関する資料を展示・保存し、地域の文化振興を目指している施設です。江戸時代末の深川佐賀町の町並みを実物大で再現しており、音響や照明を使って一日の移り変わりを演出しています。また、お店や長屋に実際に上がって生活用具に触れられる「体感型」の展示室もあります。さらに、小劇場やレクホールも備えた文化施設としての役割も果たしています。

館内では、本当に江戸時代にタイムスリップしたような感覚を味わえました。映像コーナーでは、当時の深川で大切にされていた職人の伝統工芸が今も守られている様子を見ることもできます。

古き良き文化や伝統は本当に大切だと改めて感じました。少し得をした一日になりました。